がんと食事・生活習慣

がん予防、抗がん作用が期待できる食品(栄養成分)

投稿日:

食品の中には、がん予防や抗がん作用が期待できるものがあります。食品には様々な栄養素が含まれており、がんリスクに対する作用を完璧に解明することは困難ですが、ある程度有効な成分がわかっているものもあります。抗がん作用のある栄養素や生理活性のある食品は少量の摂取では不十分ですので、日頃からしっかり摂取することが大切です。

・アブラナ科の野菜
・ネギ属の野菜
・トマト
・ターメリック(ウコン)
・ぶどう
・緑茶

アブラナ科の野菜

代表的なアブラナ科の野菜は、ブロッコリーやキャベツ、ケール、カリフラワー、白菜、芽キャベツなどです。イソチオシアネートという物質が含まれており、炎症を減らし、酸化ストレスを減少させ、ホルモン調節作用があると言われています。とくに、ブロッコリーに含まれるスルフォラファンは、発がん過程の代謝を抑えることが報告されています。スルフォラファンは、ブロッコリースプラウト(ブロッコリーの新芽)に多く含まれています。

ネギ属の野菜

ネギ属の野菜には、タマネギやニンニク、ニラなどが含まれます。ネギ属の野菜には、発がん物質であるニトロソ化合物の生成を低下させたり、異常細胞のアポトーシスを進めるなどの効果が報告されています。ネギ属野菜に含まれる硫黄化合物に、がん予防効果との関連があるようです。その他、セレンの含有量が多いとがん予防効果が高いとの報告があります。

トマト

トマトには抗酸化作用があることがわかっています。がんの原因となる活性酸素を減らす効果です。とくに、トマトに含まれるカロテノイドであるリコピンに、抗酸化作用、抗炎症作用、がん細胞増殖の抑制作用があることが報告されています。

ターメリック(ウコン)

カレー粉に使われるターメリック(ウコン)には、黄色物質であるクルクミンが含まれています。クルクミンは、炎症に関係するNFκBという物質を抑制し、強力な抗炎症作用を示します。また、異常細胞のアポトーシスを進め、血管新生を抑える作用などがみられ、抗がん作用を示すことが報告されています。

ぶどう

ぶどうの果皮に含まれるポリフェノールの一種であるレスベラトロールには、多くの研究報告があります。抗炎症作用、抗酸化作用だけでなく、発がん過程の代謝を抑える作用があることが報告されています。赤ワインにもレスベラトロールが含まれていますが、アルコールはがんのリスクをあげてしまいますので、やはり食品からとるのが安心です。レスベラトロールは、ぶどうの他にピーナッツにも含まれています。

緑茶

緑茶にもがん予防効果が期待されています。緑茶に含まれるカテキンの一種であるエピガロカテキンガレート(EGCG)には、抗炎症作用、抗酸化作用、がん細胞代謝の抑制作用が報告されています。







-がんと食事・生活習慣

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

アルカリ化するための2つの方法

人間の体内にできたがん細胞は、がん微小環境(Tumor microenvironment)という正常細胞とは異なる環境をつくっていることがわかっています。このような特殊な環境を作らねばならない理由の一 …

アルカリ化療法(アルカリ化食 + 重曹)

がんは、正常細胞とは異なる環境、つまり、がん微小環境(Tumor microenvironment)を形成しています。がん微小環境の大きな特徴は、解糖系の亢進と主にNa+/H+ポンプによるがんの細胞内 …

和田屋のごはん

がん予防やがん治療のための体質改善を目的とした、具体的な食事のメニュー本です。この食事メニューは、アルカリ化作用のある食事でもあり、アルカラインダイエット(アルカリ化食)とも呼ばれています。この食事メ …

食事からの摂取カロリーの考え方(エネルギー必要量の計算)

・エネルギーの必要量はどのように計算できるか?・年齢ごとの推定必要エネルギー量・食事からのエネルギー源の内訳について 人間が生命を維持し、身体活動を行うためには、食事からエネルギーを摂取することが必要 …

がんになる原因は?

・がんができるまで・がんは遺伝するか? がん家系とは?・がんは生活習慣病である がんができるまで 人間が生きてくためには、食事を摂取して体内でエネルギーを作り、体内に不要となった物質を排泄するという代 …

Dr. Hamaguchi(医師、医学博士)

  • 日本内科学会総合内科専門医
  • 日本呼吸器学会呼吸器専門医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  • がんの炎症・代謝を考慮したがん治療やがんに関する情報についての発信をしています。

著者紹介はこちら↓

http://dr-hamaguchi.com/author-profile/